徒然なるままに、日暮し。

アラサー男子とその好きなことの日記

修理完了(R1150RS)

やっっっと、修理が終わった。

 

最後まで苦戦した右ウインカー、ようやく修理完了。

修理というか交換になったが。

結局メインハーネスからリレーからコネクタまで見回ったが、どう考えてもハンドルのウインカースイッチしか考えられず、しかしパーツリスト見てもスイッチ内の個別パーツ、つまりウインカースイッチ単体は無い。

Rハンドルスイッチ、注文は出来るみたいだが、べらぼうに高い…。と言うことでeBayで綺麗めのを物色した。

まぁ安くは無かったが、新品よりはマシ。

 

取り付けしてみたら、色が違うせいでツートンになって笑うw

まぁ俺のバイク自体、キメラ修理なのは今更だからいいんだけどね。

点灯確認もして、いよいよ終わり。これでツーリングいけるぞい!!

 

久しぶりに全部付けた愛車を見た(笑)

あとは日常点検と消耗品交換でしばらく大丈夫そう。

いうてまだリアブレーキキャリパーの掃除とか、ドラレコの取付とかやりたい事はまだある。

修理シーズン

暑い日がまだ続くとはいえ、もう風は初秋の肌触りの今日この頃、まだまだ修理が終わらない。

BMWの方は、あとは組むだけであるので実質もう終わったも同然だが…、お盆の終わりに、雨の朝通勤中カブで、飛び出てきたアクアにビックリしてFブレーキロック、おもいっきりズッコケて鎖骨がZ字に骨折、手術を経て現在やっとこさ日常生活に戻ってこれた。…まだ骨がくっついて無いから万事快調とはいかんが。

そう、まずは身体の修理である、とはいえあとは食事と日にち薬しかないんだがな。

 

あとは、ズッコケたカブである。右にコケたが前かごと後ろのホムセン箱のおかげか、ステップがひん曲がったくらいは擦り傷程度、まぁステップが曲がったせいでまともに乗れないので早急に直さねばなのだが。

とりあえずゴムステップを取り、曲がったステップを外し、あとはハンマーで叩いて戻す!

…1時間くらい叩いてやめた、折ったとこが痛い(笑)

まぁこのくらいなら乗車に問題ない、新品頼むまでこれで行こう。

ついでに錆びてるとこを真鍮ブラシで綺麗にしてみた。

上がやる前、下が処理後、レッグシールドのボルトとFキャリアの錆びを落としてみたら、あらやだ綺麗w

 

…あ~汗が術後に染みて痛い、今日はこんなもんで。

ぶっちゃけカブちゃんは修理は進めるけど、もう乗り換えしたくて、クロスカブ110が近場に入荷せんかなぁ~と様子見てる。

このカブちゃん、もうかれこれ11年乗ってるし、まだまだ全然動くから名残惜しいけど、新型はやっぱ魅力よねぇ。ABSは今回の事故みたいな場面で安心だし、4速あれば国道巡行も楽そう、鉄カブである今のもいいけど、やっぱ日常の足で毎日使うなら、新しい方がええのよねぇ。早く入荷しないかなぁ~クロスカブ。

R1150RS、修理も大詰め

いや、まだやってたんかいって言われそうだがまだやってます。

まず外装アッパー、塗装に不満あってもどうしようもないので

付けました。

座金がへんなとこについてたせいで、再装着めんどかった…。

そしてLウインカーレンズのネジ穴が粉砕してた件、プラリペアや接着剤ゴリラを駆使してなんやかんやするも

ダメでしたw

なので仕方ないから新品買った。

マフラー変えてるせいでステップにゴチゴチ当たってたセンスタ、気になってたので純正部品のページで見てみると、なんかゴムの部品付けれる?

付けてみた、こんなのでも800円…、仕方ないね。

おかげでセンスタ上げたときゴン!っていわない、いい感じ。定期的に接着剤垂らして落ちないようにしなきゃ。

 

気付けばまた酷暑が戻ってきて、最近辛い…

でも海はとても綺麗で癒されます。

熊野灘を道の駅の展望から一望、これだから夏は好きだ。

今度はぜひバイクで来たい。

気付いたら暑い、熱い

5月から、キャンプやらレンタルバイクでのツーリングやらしてたら、夏になってた。

二か月空いたのか…、時間の流れは速いもんだ。

 

まぁこの二か月くらいが、レジャーには一番気持ちいい季節な気がする。

新緑の緑が気持ちいい。

 

この間に庭に小さな畑を拓き、サトイモとサツマイモを植えた、結構大変だった…

てか砂利が多すぎて、掘るのも苦労。おかんに手伝ってもらわなかったらまだ終わってなかったろ…

他にもマリーゴールドや紫蘇も植えて、庭が賑やかになってきた、育つのが楽しみじゃ。

 

バイクのほうは相変わらず…。カウルの塗装に時間かかり過ぎなうえ、ウインカーレンズの破損を確認。これがにっちもさっちも上手くいかず、プラリペアもゴリラも試したが無理…

純正は廃盤で、通販だと左右セットで1万…、キツイ。

ハンドルスイッチも外してウインカー点灯不良の原因を調べたいが、もしハンドルスイッチアッシ変えるなら4万、キツイ…

エンジンは絶好調なのに動けないのホント辛いのよね。

そのせいかバイク動画ばっか見ちゃう、次の愛車の候補的な。でもまだタイヤもパッドも替えたばっかで手放すのも惜しく…、貧乏性の辛いとこね。

明日も暑くなるし、グラブルの古戦場もあるが、頑張って進めますか。

モーターサイクルショーとか整備の続きとか

月頭、第一回の名古屋モーターサイクルショー行きました。

いやぁ、めでたいね、モーターショーの付属品だったころに行ったけど、ホント少しで泣いちゃったもん(笑)

また来年もやって欲しいね、また佐世保バーガーと魚々丸のお寿司食べに行くからさ(ぉぃ

 

ショーの話は、きっと数多の人がやってるから置いといて、整備の続き。

キャリアの傾き問題はベースとキャリア間にゴムカラー挟む感じでやるが、ベースの沈んでる側がカラー分浮いてしまうので、固定プレートがかなり斜めになって、固定に不安が。(仕事柄ナットやボルトが傾いてるのは気に入らない性質ゆえ……)

そこでベース自体に足を生やし、その足に固定プレートが乗るようにして傾き軽減。

…傾きを治すために傾きを治すという意味不明なことになっちまってるやんw

 

まぁいいや、ただベース用の菱形ナットは固定用の四つのみ、足用はどうするか…とホムセン物色してたら、四角いナットをみっけた。寸法確認して入れてみる。

f:id:redrollrocket2500:20220420223358j:image

シンデレラフィットとはこのことか?

あとはボルトが盛り上がらない長さのをチョイスして、バネ座とナットで締めて足完成。

沈没寸前のタイタニックばりの傾きが軽減され、いい感じにキャリアに食いついた。

あとは前側も固定し、完成。

f:id:redrollrocket2500:20220420223419j:image

まぁよくなったんじゃね?、明らかに下向いてる感じは無くなった。

ボックスは前側に爪で引っかかってるだけだから、後ろ下がりしてると落っこちそうで気分悪かったんよねぇ、これで一安心。

…ま、リアボックスは見た目の都合で付けるのは稀だけどw

 

そして塗装は最終段階、クリアを吹いて現在乾燥中。

色々あったが、これについてはまた別で書こう…、すごい疲れた……。

つーこって作業の全工程が一段落したので、車両チェックも兼ねて軽くツーリング、セコイヤ並木まで。
f:id:redrollrocket2500:20220420223400j:image

早朝ゆえ人も少なく、ゆっくり写真取れた。

葉が生い茂ったころまた来よう。

 

追伸

いつも星つけてくださる方、ありがとうございます。

何気に書く励みになっちゃってる気がします、この場で感謝を。

塗装とiPad

前回の整備で問題だったブレーキを何とか出来、あとはキャリアななめ問題とカウル塗装となった。

キャリアの問題は後ろ垂れの角度であるが、悶々と考えた結果、ゴムカラーでも噛ませとけっていうシンプル結論に達した(笑)

まぁサイドパニアあるし、キャンプ行かないなら要らないから後回しに。

 

んでアッパーカウルの塗装を始めたのだが、これがなかなか…

まず、ペーパーで擦るのだが、元塗装を落とさねばとやりまくってしまい、削りすぎた…(ホントはザラザラする程度でよかったらしい)、傷消しにも拘ったせいで、これだけで2週間、そして下地のプラサフを吹いてるのだが、ペーパーのやりすぎで傷が浮き出るのと、アッパーカウルはスプレー1本では全然足りなかった。

追加でもう1本、まだ足りない…、結局3本目も買った、厚塗りしたいし。

本塗り前にわかって良かったが、残念ながら本塗り用のシルバー(特注カラー)は注文済、1本で足りないことが分かって追加注文したが、送料が二重で掛かってしまった…

 

そんなバタバタしながらも、やっと下地を3回塗れた、今週末に本塗りとクリアまでやれたらいいな。ウレタンクリアには仕上げ磨き要らないとあったが、一応極細コンパウンドも買っといた、仕上がり具合見て使おう。

 

そんなこんなしてたら、5週間前頼んだiPadが来た。カメラの写真の確認・編集用にと思ったが、ついでにこのブログの作成にも使えそうだ。

そう、今になって初めて気付く、スマホ直接作成なら写真が貼れるんだということに…w

(ホントはスマホからはてなフォトにペッと送れれば、万事問題なしだったのに)

とりあえず、やっとこさ

Rのブレーキエア抜き、ようやく終わって正常作動するようになった…

ここまで毎休日ブレーキ触ったり、仕事帰ってブレーキラインのこと調べたりして、もうブレーキライン作りなおすか、しかしそうすると純正取り回しのメッシュホースを海外から取り寄せ(3万くらい)、もしくはオリジナル取り回しを1からやるかなど考えてた。

結局スプレーノズルとペットボトルで作った自作ツールで、負圧かけつつ定常作業、それで2時間ほどひたすらエア抜き

途中、エアがニップルを締めても出てくることに気付き、絶望を感じるも、ブレーキチェックしたら少し改善してることに気付き、続行。そうしてたら治っちゃった(笑)

記念に洗車して終わり。

ブレーキのエア抜きに必要なのは、根気と負圧、ちぃ覚えた。